きてます、きてます。
こんにちは堀です(。・∀・)ノ
今日も暑いです‼🌞
まだ6月なのに連日暑くて‥
夏は一体どうなってしまうのか‥😰
水分と塩分をこまめに摂って
熱中症にならないように気をつけてくださいね💦
さてさて、
我が家の野菜たちは、なんとか頑張っております💪
湯沢・三関のさくらんぼも市場に出回りはじめました🍒
みなさま食べましたか?
私は早速いただきました😋
美味しかったですよ~~(´▽`ʃ♡ƪ)
暑い日が続いているので熟すのが早く、
例年より早く終わりそうとのことでしたので
みなさまお早めに!!!
これからの季節、美味しいものがどんどん出てきますね♡
楽しみです♪(´▽`)
以上、頭の中は食べる事ばかりの堀でした👋笑笑
え?もう6月半ば?
こんにちは!阿部です😊
先日は最高気温35℃でしたね🥵
まだ6月半ばですけど…先が思いやられます…
ん?6月半ばということは
今年の半分もう終わろうとしている?
は、早すぎる…🙄
私のブログ更新もご無沙汰になってしまいました🙇
堀さんのブログにちょこちょこ登場しているので笑
じゃあいいか~なんて甘えていました🙇
上半期ももう終わりということで、
近況と阿部独自のベストグルメを振り返ろうと思います😋
①極生ぷりん専門店 彩さん(潟上市天皇)
親のいただきものをお裾分けしてもらったプリン🍮✨
とろっとろですごく美味しかったです😋💗
食べてる最中なのに「また食べたい!!」と言ったくらい笑
写真はスイート味。
このソースをかけると倍以上の美味しさに!
他の味も気になるほどの美味しさでした😻
②おにぎりおむすびOMEGURIさん(秋田市旭南)
堀さんのブログでも登場したおにぎり屋さん🍙
なんと旭南に移転したとのこと!(ライトプランも旭南🌟)
小野装花店さんのアトリエ内にあります🌷
古民家を改装したような風情ある内観で、
どこを切り取っても絵になる落ち着いた雰囲気のお店です☕🍃
全部のおにぎりを制覇したい!と思うくらい
私はここのおにぎりの虜です😻
おにぎりはもちろん、日替わりおばんざいやお味噌汁も絶品です🤤
営業日は毎週水曜日と第2・4日曜日ですのでご注意ください🍙
③近況
1番嬉しかった出来事がこの間ありました!
ありがたいことに堀さんからちょこちょこ
散歩🐕🐕に誘ってもらっているのですが🤭
この間八橋で散歩合流するために歩いていたら、
私に気づいた2匹🐕🐕💡ダーーッシュ!!🐕🐕タッチ!!🐕♪
えーーーーーっ!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
出会って1年、最中さんが自らタッチしてくれるのは初めてでした🤩
人が苦手な最中さん🐕なのでものすごく感動…🥺✨そりゃ画角もこうなります笑笑
堀さんはもちろん、大豆くんと最中さんこれからもよろしくね😌
今回は以上となります🌻
やはり溜めすぎてしまいました(._.)
また更新頑張りますー👍
さて、私事ですが入社して丸1年が経ちました👏(自分で拍手)
(まだ1年です。馴染みすぎじゃない?って声が隣から聞こえてきそうです笑)
こうやって仕事できているのも、ひとえに皆さんが暖かく迎えてくださったお陰です。
いつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇✨
ではまたー👋
甘~~いお話。
こんにちは堀です(。・∀・)ノ
今日は、最近私のお腹に吸収されていった
スイーツ達をご紹介しま~す😋🧡
まずはじめに言いたいことは‥
全部とっっっっても美味しかったです😆🙌✨
1つ目☆
秋田市横森にあります『ハナミズキカフェ』さん♪
何度か行ったことがあるお店なのですが、
今回かなり久しぶりに行きました😍
こちらは森のパンケーキというメニューで、
デザート系ですね♡
通常はパンケーキ3枚ですが、私はいつも2枚で注文します。
2枚にしてもお値段は変わりませんのでご注意ください(笑)
他に、高原のパンケーキ(おかず系)や
クラシックパンケーキ(シンプルなタイプ)があります。
キッズプレートもありますので、お子様も一緒に楽しめますよ🤗
2つ目☆
3つ目☆
秋田市泉にあります『すうるどぅしゃ』さん♪
以前にもご紹介したことがありますが、
この度、なんとも可愛いケーキが新発売♡
普通のケーキより小ぶりで、
プチガトーセットといって4個選ぶことが出来ます🙌
でも‥選べないんです‼全部可愛くて美味しそうで😭✨
頑張って選んだ4個がこちらです‼笑
また別のケーキを買いに行きたいと思います(≧∇≦)ノ
4つ目☆
秋田市濁川にあります『菓匠 将満』さん♪
大福とお団子のテイクアウトのお店です。
大福の種類の多さにまず驚きます‼
そして値段に驚きます\(◎o◎)/!
1個100円です🤩最高~~~~✨✨
オープン間もない頃、みたらし団子を食べましたが、
柔らかくて、みたらしも絶妙な甘さ&とろとろ加減🤤
本当に美味しかったです‼そして大きい♡
今回は大福を5個買いました。
スイートポテト、キャラメルマキアート、
シャインマスカット、白桃、メロンです(´▽`ʃ♡ƪ)
中はどうなっているかというと‥
いかがでしたか?
たまには甘いものを食べることも大切ですよ👍✨
笑笑
お家の話。
こんにちは堀です(。・∀・)ノ
暑い‼今日は暑いです‼ι(´Д`υ)アツィー
皆様、熱中症に気を付けてお過ごしください‼
さてさて、
今日はお家の話を少し‥。
と言っても、専門的な話ではないので、
ゆる~~く見ていただければ思います(笑)
最近のお家では当たり前のようにあるニッチ。
画期的ですよね(笑)
ニッチの中のクロスをデザインクロスにしたり等、
お洒落なニッチを良く見掛けます😊
我が家にもニッチあります👍笑笑
特にお洒落ではないです。ごく普通です🤣
ただ‥
ニッチひとつでもその家の個性が出ます✨
我が家は、新築の際、
造作の棚や収納をたくさん造っていただきました。
ここにはコレを‥ここにはアレを‥と、
物達の引っ越し先(大体の配置)を考えて
棚を設計していたのです。
例えば、
右側のオープン可動棚は、
上から、世帯主用の棚、私用の棚、大豆さん用の棚
と考えて造ってもらいました。
(ちょっと整理しないと物が溢れてきました💧整理してから撮れば良いのに‥笑)
物が溢れてきたのは、それもそのはず‼
だって当初から家族が増えたので‼笑笑
左側の扉付のところは、
リビング続きの小上がりも同じく造作の棚を造って、
もちろん設計の段階で置く物の配置も大体決めていました。
だがしかし!!!!!
引っ越して2年。
想定外の出来事が‥。
そう、猫様兄妹がやってきたのです\(◎o◎)/!
建築する際、既に大豆さんは居たので、
犬仕様に建ててはいましたが、
まさか猫を飼う日がくるとは1ミリも思っていなかったので、
いろ~~~んな事を考えた結果、最善の方法が
造作の棚にあった物達を寄せて猫仕様に変更することでした😅
(いろ~~~んな事の説明は省略します笑)
一番上の狭~~い所に、猫じゃらし等長い系の猫おもちゃを置いています。
二段目はお仏壇。猫様がイタズラするので扉は閉めています。
三・四段目がニャンズの食事スペースです。
五段目は猫おもちゃが入っている引出収納ケースを置いています。
一番下は猫トイレです。
ほぼ猫用の棚になりました笑笑
全部可動棚にしておいて本当に良かった😭
設計する段階で、
新築(リフォーム)後に持って行くものを大体決める。
新調する物も大体決めておくと、
造作収納などは寸法や棚の数などなど決まりやすくなります👍
既製品じゃうまく対応できない時は造作はとっても便利だと思います。
ただ、むやみに造作にしても、いざ使う時に寸法が合わない等、
不便だったら全く意味がありません。
設計の段階で、『ここにはコレを置くからこのくらい寸法が必要』など、
だいたいでも分かると進めやすいです😊
もちろん、もっと大雑把に相談してもらっても構いません。
家の工事は人生最大の事ですから、
こうすれば良かった‼あぁすれば良かった‼が、
1つでも無い方が良いですよね🙋🏻♀️
ただ、もちろん、暮らしていくと家族の成長、家族が増える、物が変わるなど、
設計したときと状況が変わるなんて当たり前ですよね。
なので、『予備』も必要かと思います。
固定棚ではなく、可動棚にするとか。
部屋を仕切れるようにしておくとか。
扉を取付け出来るようにしておくとか。
そのご家庭によっていろんなパターンがあるかと思います。
ライトプランでは細かいところまで
しっかり打ち合わせさせていただきますが、
各ご家庭ごとにそれぞれ事情がことなりますので、
是非そういったところも含めて、
相談しながら、より良いお家になれば良いな~と
思っております😆
最後に、我が家の『のんびり空間』になるはずだった小上がりは、
現在は猫部屋になっております🤣🤣🤣🤣
狭くなってしまいましたが、
これはこれで、漫画を読んだり
パソコンしたり昼寝をしたり楽しんでおります笑笑
もちろん犬たちもここでお昼寝したりしています。
猫カフェの感じですね😂
当初と色々変わっても、その都度対応するのも楽しいです♪
家ってそういうのが良いですよね。
『自分の家が一番』だったら、それって最高な事だな~と思います♡