ワラビ採り!
2021年5月19日
お久しぶりです💦
佐々木です!
少々…というかかなり?ブログ更新怠けておりました(汗々)
気を取り直して😅
先週の日曜日のことなど
家族みんなでのワラビ採りの様子です。
秋田市中心部から車で30分ほどの岩見山内というところです。
秋田の自然の良さを知って欲しい
そんな気持ちで自分の娘たちが小さい時も海や山によく連れて行ったものでした。
そして今はその下の代の孫たちにも同じように😊
秋田の自然に触れつつ
美味しい食材を自然からお裾分けしてもらうべくという感じです🙂
ワラビ採りが初めての幼稚園の孫たちも楽しそうでした。
一生懸命採ってました😊
こうして自然に触れ合って秋田の良さや
秋田を好きになって育ってくれたら嬉しいです。
私、佐々木も祖父が雄和で祖母が岩見山内出身でしたので
小さい時は自然に触れ合う機会が多かったです。
毎年のように食材を求めて春は山菜、秋はキノコと…
実家が飲食店経営でしたので実は幼き頃から山からの食材調達の戦力にされていたような気もしますが😅
そのおかげ?でキノコや山菜は普通の家庭よりは少し詳しく育ちました。
(プロには敵わないですけど💦)
ワラビたくさん採ってご満悦の姉妹😊
これからの子供達にも
自然の恵みや、楽しさ、大切さ
秋田の良さを体感して
そうして秋田を盛り上げていくような大人になってくれたら嬉しいです。
みんなで採った
ワラビは自宅に帰ってデッキで大きさを揃えて
ホダをもいだ後
(ん?『もいだ』は秋田弁かな😅 )
すぐに重曹でアク抜き作業しました。
そして次の日にはみんなで山の恵みいただけました。
車のすぐ近くの場所の平地で40分〜50分くらいで
そんなにたくさんではないけれど
ワラビ採り
小さい子たちにとっていい思い出になってくれてたらなと思いました😊
私佐々木のひさしぶりのブログ更新
怠けないようにしなきゃです😅
咲きました~~!!!
2021年5月12日
こんにちは(^o^)/
3月のブログにて、チューリップの芽が出ました~🌷とお話させていただきました♪
その後なかなか咲かず…
とても不安でしたが…
ちゃんと咲いてくれました~🌷🌷🌷
母親から強制的に渡された(笑)球根は、色が混合されている球根セットらしく、そこから半分我が家へやってきた球根たちでした。そのため、咲いてみないと何色が咲くか分からないと言われていたのですが…
見事に赤ばかり!!!😂
母親の家は黄色ばかり!!!😂
去年のチューリップの球根も強制的に渡されていたのですが(笑)、これまた超BIGに育ちまして!!!でこぼこチューリップ花壇になりました~😂😂
一番小柄なチューリップはきれいなピンク色でした😊
かわいい~~♡♡
すっかり載せるのが遅くなってしまったので、もうチューリップも終わりかけていますが、次植える花の苗を考え中です🌼また植えたらブログ更新しますね(笑)